ども。公式翻訳者として僭越ながら皆さんのお役に立てるよう頑張っているPiriformさんとこの各種ソフトウェアなんですが、このたびDefragglerとSpeccyの翻訳を終えました。
この画像は、翻訳専用サイトで翻訳しているところです。前にも掲載してみたんですがね。いちおう、おっちゃんやってるで!ってことで。
次バージョンではさらにうれしい機能がつくようです。
画像をクリックして大きくすると分かりますが、「NTFSボリュームのデフラグ中にVSSを停止する」機能がつくようです。これは、Windowsの機能である「ボリュームシャドウコピーサービス」をデフラグ中は停止する機能と思われますが、かんたんにいえばこの機能が生きているとデフラグの効果がでないなんてなことがあるんですが、これを停止することによって、デフラグの効果がちゃんと出るようになるようだ、って事です。
Speccyは地道に表示できるPC情報が増えてってる見たいです。とはいえ、日本語圏ではSpeccyは表示文字サイズが小さいという件がちょっと使用ユーザにあるようなので、これについては日本側からの要望として作者さんに伝えていこうと思います。
デザイン先行のようなUIでもあるのでなかなか難しいと思いますが。
ってなわけで、近日中にアップデートがあることと思いますですー