どもども。今夜、Speccyの翻訳を行いました。26ヶほど行いましたが半分以上はすでに行った翻訳の再確認(たまに、翻訳済みの項目について英文が代わったりした場合は再翻訳の依頼があります)でした。
新しい翻訳自体はさほどありません。ただ、着々と表示できるものが増えていってますね。次回のバージョンからGPUクロックなんかが表示できるようになるみたいです。
この画像は、翻訳専用サイトのもので、このように英文がありましてー、それに対応する日本語を追加していくと、最終的にそれをリソースとして製品に取り込んで日本語版としてソフトウェアが使用できるようになるわけです。その一部っすね。
ひとまず、こんな感じということで。
ゆくゆくはこのサイト上でもPiriform.com製品の使い方なんかのページを作ってみたいと思います。有志の方がもう作っているんですけどね。一応、俺もやっとかないとw
つーわけで、久々のネタでございました。
【2011/08/13追記】
画像データ消失のため、記事と異なる画像を使用しております。ご了承ください。