こんにちは。曇ってますけど風が気持ちのよい日ですね。Bardoです。
GW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。俺は仕事です。今日だけ休みです。一ヶ月の労働時間も順調に200時間超えました。今月の中盤辺りに収まる模様です。
出張費が最初持ち出しなのがつらいです。収入低いのに2,3日出張が毎週とかふざけてます。マジで。
えーさて。携帯買いました、ってtwitterではつぶやいたんですけども。ここではもうちょっとその背景を。
SANYO A5527SA(リンク先はケータイwatch様。いつリンク切れになるかは分かりませんが)ってのを使ってたんですが、そいつはCDMA 1Xでありましてー、1Xサービスは2011.7で終了してしまうんですね。個人的にはよっしゃーなら停波の瞬間を味わってから機種変したろか!って思ってたんです。
この携帯、実は仕事用として使ってまして(プライベート用にSony Ericsson W61S、生放送用凸待ちにiPhone)。通話で非常に取引様および自社の皆さんに「通話が途切れる」とか「聞こえづらい」と言われておりまして。
そんな苦情の際も「いや俺の方では全然クリアにそちらの声は聞こえてるんですが」って感じだったのですが、ついには固定電話にかけてもそう言われちゃいまして。
こうなると、相手の電波状況のせいには一切できないわけでwww
ということで、今度買うなら頑丈なものを、休日出勤してもFM聞けて気が紛らわせるものを、アンドロイドはいまんとこいらないかなー、G11なかなかいいねぇ・・・あれこれ防水じゃないんだ、スケルトンはビジネスではないなぁそういえばファミコンカセットにもスケルトンあったよね、などとあーだこーだと比較してこれに決めました。
じゃじゃーん。でかいしゴツイし重いってw まぁ、ビジネスに向かないデザインであることは認めるwしかし、あらゆるビジネスシーンに最適なのは言うまでもないわけです。ビバ・タフネス!
ってまぁ、昔はストレートタイプのG’zOne使ってたんですけどね。仕事用に。
あれは本当に名器だった・・・。投げても壊れないし、G-SHOCKに似たデザインが異質で非常に目立ったし、この頃はCMDA方式と言えばCMDA-Oneしかなかったし。
あまりに好きすぎてなんの企画だったかは忘れちゃったけどG-SHOCK携帯ユーザー座談会なんてなものにも出たくらい好きだったんですよー(と書いておいてなんですが、探すなよ)
この後、折りたたみになってからというもの、一時は女性に媚びやがったとしか思えないほどのデザインに成り下がり「もう使うことはねーな」と判断したのですが10周年となったこのtype-Xから正統進化といえるような路線に戻ったので、評価が回復したのですよ。
あ、あくまでも俺の中では、の話です。
これから、こいつを使いこなしてビジネスライフを満喫しようかと(時間だけなら満喫してますがw)。