ども。報告が遅れました。 この月曜から新しく正社員として働き始めたわけです。ぶっちゃけ年収でいえば実に100万くらいはかる〜くダウンしましたよ。えぇえぇ。
でも、去年「上についてけない」って感じた件は間違いではないね。こういっちゃーなんだがどーせ独り身だし無理してそれに付き合うことないしねぇ。
前の職ではたしかに給料だけは嘘つかんかったし額もそれなりに。でも、会社の規模(社員数)を大きくすることばかりに気を取られてリーマン以降露骨に苦しくなっちゃったし、その数年前から言い続けて来た「将来を考えた時にIT企業のくせして自分の武器=社員の技術・知識って、どんだけ他力本願なんすかと。
その強みを製品とかサービス化していくって発想が必要なんじゃないの?」って言葉は聞き入れてもらえんかったしなぁ。
この数年来の思い、結局は中で動いてもことごとく潰してく体制だったんだよね。
社会を変える役割であるはずのITのくせして自分たちが変わることは拒否とかw
まぁ、もう俺には関係ないのですけどね。でもまだ愚痴が出て未練たらたらなのはやっぱ俺は前の会社好きだったんだな、と。 そりゃ社員数40人くらいの時からいたしな。14年間働いたしな。
そりゃなにかしらありますよ。えぇえぇ。
今はその思いは一旦しまって(何故ならまた14年前の人数程度の会社だからだw)、前のポジションなら経験できないこともどんどんやれる感じなんで、これからの俺的にもよかったのかなと。
参入業者の選定とか、メー子ユー子でもない一介の中小の技術者にはなかなか体験できることでもない。 これまで経験のなかった組込系の仕事もなんか新鮮だし。 勤務地も朝が8:30の代わりに近いから苦にならないし年収なんてあとで取り戻せばいいわけで・・・と考えることにするw
会社的に体力ができ次第、前職ではできなかった「強みを製品とかサービス化していく」にいければ、と。
あんま関係ないけど今度の社長は俺と同い年。年齢が近い分、経営者と労働者の立場の違いはあれど思いは伝わりやすいかな?と思う。
まぁそんなわけで、関係者の皆様ご心配をおかけしました。なんとかなりそうですわ。
——– Powered by iPhone