2011/02/12~13の2日間にかけて、ニコニコ動画(原宿)のサービスであるニコニコ生放送にて「生主の祭典 ナマケット こと ナマケ」が開催されている。本来は2010年の12月に開催される予定であったのだが、諸事情により順延となり2011年2月に満を期して開催される運びとなったもの。
かくいう筆者も、ミラー配信(*1)で選出された配信者(西2とコミケよろしくブースに見立てて名付けられた番組群)をサポートしているのである。宣伝乙上等で紹介しておこう。
→タイガーマシン(co141915)
応募にはニコニコインフォ(公式)の途中経過発表でも「1月30日夕方時点で、応募総数は1493組」の応募があったとのことで、その注目度のほどがうかがえるものとなった。
では、おさらいの意味も込めてそれぞれの日付で行われる生放送のスケジュールをご紹介しよう。
- 第一日目(13:00~19:00)
- 第二日目(13:00~19:00)
ナマケでは普段視聴したこともない配信も当然ながら見ることになるため、出演する生主としてはコミュニティ参加人数の拡大が期待でき、視聴するユーザーとしても普段は見ることのないカテゴリーの番組など新たな発見があることだろう。
筆者も「歌ってみた」系などは普段は視聴していないが、ミラー配信することでこれらの番組を30分まるまるみることとなり、そのおかげでで新たな発見も覚えた。
なお、ふと気になったのだがニコニコ生放送では公式生放送でも着実に成果となっているであろう「政治系」の露出が皆無だった点。筆者はあらゆるジャンルが網羅されているものだとばかり(4番組同時配信×30分単位の計12枠×2日間=全96枠もあるのだから)思っていたのだが、今回の選出者の中には該当する番組はないようだ。
コミュニティLvも60越えのところもあるだけに、今後に期待したい。
(*1)ニコニコ生放送では一度に同じ番組を見れる人数が決まっており、後から来た人は番組を視聴できない可能性がある。主としてこうしたユーザーのために自身の配信上で他配信者の番組の再配信を行うことをミラー配信、通称「ミラー」と呼ぶ。
なお、こうした行為はwebサイトが負荷によって見れなくなる等の対策のためにコピーして配置されるミラーサイトの例にあるように、ネット上ではよくある事例だ。